木
- 
  2.22018 もうちょっとあったかくなったらピクニックに持って行きたいタモのカッティングボードをご購入いただきましたお客様カッティングボードに美味しそうなパンを載せて、一緒にミルクティーでしょうか。楽しく、暖かかくなる素敵なテーブルセッティングの写真なのでご紹介。「もうちょっとあったかくなったらピクニックに持って行きたい。 
- 
  9.92016 適材適所な木材たち(木の小話5)いつも「家を楽しむ鉄と木の家具雑貨DIY用品」ファクトリー エッジアンドエッジをご利用いただきましてまことにありがとうございます。Edge&Edgeの店主です。久しぶりに【適材適所な木材】のその4です。 
- 
  7.262016 愛用の木の道具?今日は、自作の木の道具をご紹介。いろんな物を立てている木の道具。何年たってもいい感じです。ある時はペンを立てたり、ある時はハサミを立てて置いたり、色々なことに使っているものです。ちょっと紙が飛ばないように押さえるのにも便利。実は、いつもはハサミを立てて、カウンターに置いています。 
- 
  7.212016 適材適所な木材たち(木の小話4)いつも「家を楽しむ鉄と木の家具雑貨DIY用品」ファクトリー エッジアンドエッジをご利用いただきましてまことにありがとうございます。Edge&Edgeの店主です。適材適所な木材のその3です。世界三大銘木と呼ばれるウォールナット、チーク、マホガニー。 
- 
  7.202016 適材適所な木材たち(木の小話3)いつも「家を楽しむ鉄と木の家具雑貨DIY用品」ファクトリー エッジアンドエッジをご利用いただきましてまことにありがとうございます。Edge&Edgeの店主です。適材適所な木材その2です。桐、ケヤキ、ビーチ、サクラ。DIYや家具以外にも楽器や下駄などにも使われる様々な木材。 
- 
  7.202016 適材適所な木材たち(木の小話2)いつも「家を楽しむ鉄と木の家具雑貨DIY用品」ファクトリー エッジアンドエッジをご利用いただきましてまことにありがとうございます。Edge&Edgeの店主です。DIYや家具の材料として様々な種類の木材が使用されますが、一口に木材と言ってもそれぞれ適材適所があるようです。 
- 
  7.202016 無垢材って・・(木の小話1)いつも「家を楽しむ鉄と木の家具雑貨DIY用品」ファクトリー エッジアンドエッジをご利用いただきましてまことにありがとうございます。Edge&Edgeの店主です。DIYや家具の材料として普段よく見聞きする「無垢材」。そもそもそ無垢材ってどういう木材なのでしょう。 







